【4選】辛い時に考えるといいこと|対処法

マインドケア

どうしようもなく将来が不安になったり、
どうしようもなく他人がうらやましく思えたり。

たまにはそんな日もありますわな。
人間だもの。

今回は、私が良くやっている
”辛い時に考えると気持ちが楽になること”
3つご紹介します!

(今回の記事は、あくまでめちゃくちゃ個人の意見です。)

〇自己紹介
◀rukkochan
X(旧Twitter→るっこチャンネル/元鬱仕事術
大学で4年間、心理学を勉強。
人生初の営業職で、自身も鬱になる。
本を読むことだけは好きだったので、
病院に通いながら1か月に20冊の本を読み、
蓄えた知識を実践しながら生きています。

辛い時に考えるといいこと4選

・地球誕生の話
・オーディション番組
・哲学的ゾンビ
・簡単に学べる心理学系のお話

地球誕生の話

これは、漠然とした不安がある人におすすめです。

あの人が嫌い、仕事のここが嫌といったように
明確なストレスがある人ではなく、

なんとなく将来が不安、
なにかもやもやする
、といった感じです。

宇宙って、誕生してから138億年もたってるんですって。
(所説あり)

それをもし、1年のカレンダーに換算すると
人間が存在している時間は、たった3時間ほど。

しかもなんと、
現代文明が花開くのは
23時59分59秒後

それほど人類は、
宇宙にとって歴史が浅いものです。

しかも宇宙はガチででかい。でかすぎる。

そういう動画はYoutubeなどでたくさん載っています。

本でおすすめなのはこちら。

宇宙思考 [ 天文物理学者BossB ]価格:1980円
(2024/10/31 20:49時点)
感想(3件)

これらを見ていると、
人にされた嫌なことも、
将来どうなってしまうのかという不安も、
ちっぽけな一瞬の出来事だと思うことができます。

オーディション番組

特に宝塚やバレのオーディション番組を
私はよく見ます。

これは、なんだかやる気がでないなー
ハリのない毎日だなーと思っている人に
向いていると思います。

こういう番組を見ていると
私よりも年下の子たちが
青春もおいしい食べ物もあきらめて、
結果のわからない夢に
一心不乱になっている様子を見ることができます。

それを見ていると、

「私もなにか熱心になりたい」
「こんなところでドーナッツを食べている場合ではない。。。。!」

と気持ちが燃えてくるのです。

しかも宝塚やバレエに出てくる人は、
皆とってもきれいなので、

なんとなく丁寧な暮らしがしたくなって、
掃除を始めちゃったり、、、、

私って単純です。

哲学的ゾンビ

これは、他人と自分を比べたり、
他人の機嫌に振り回されがちなひとにおすすめです。

私たちは当たり前に
自分も、自分以外の人間も
感情を持った人間である、
と思い込んでいます。

しかし、他人は本当に人間でしょうか?

めちゃくちゃ精巧なロボットの可能性はないでしょうか?

むかつくアイツも
怖い先輩も、
本当に
”内面はあるのでしょうか?”

簡単に説明しましたが、
これを「哲学的ゾンビ」といいます。

相手が内面のない「モノ」であると考えたら、
なんだかわからないけど、
まあいいか、と思えることも増えてくるんですよね~

他にも、
どうしても他人と自分の比較がやめられない
という人は、
こちらの記事をごらんください。

簡単に学べる心理学

これは、自分で自分がよくわからないがゆえに
コミュニケーションや気持ちの整理方法で
悩んでいるひとにおすすめです。

必要なのは「メタ認知」

メタ認知とは、
自分の知覚や思考、
つまり心の活動(認知活動)などを
客観的に理解し、受け入れ、
適切な評価や対応をしていくことです。

例えばあなたがカーッとなってしまう性格だった時。

メタ認知が進んでいない人は、
自分はカッとなりやすい性格だけど、
どうしたらいいかわからないままになってしまいます。

しかしメタ認知ができるようになれば、

「自分は過去の記憶から、このフレーズにとても嫌悪感を抱いている。
自分の心守るために怒りの感情を相手にぶつけているのだな。
このフレーズが来そうになったら、回避するか、
相手に事前にそのことを伝えておこう。」

と自分の知識や認識が自分を守ってくれます。

昔は難しかった心理学も、
今ではかなり簡単に紹介されるようになり、
漫画で心理学を学べるものも増えています。

DMMブックス

辛い時にしてはダメなこと

・SNSを見て、人の幸せな面だけを見ること
・責めること

皆SNSには自分が幸せな姿しか載せません。

それを見て、うらやむ気持ちや
自分はダメだと思う気持ちを
増強させないようにしましょう。

また、無条件に自分を責めるのもやめてください。

それだったら、すべてを他人のせいにする方がまだましです。

極度な他責思考はよくありませんが、
自分が本当に良くなかったところだけを認め、
5分反省したら次に進みましょう。

ええねんええねん、
だって地球が誕生してから138億年だぜ?
俺らなんてまだせいぜい20~40ちゃいくらいだぜ。
できないことなんてそりゃあるわいな。

まとめ

いかがでしょうか。

今回は完全に個人的なおすすめを
皆さんにご紹介させていただきました。

どれか気になるものがあったら
ぜひ実践してみてください。

また、ほかにもおすすめの対策法などあれば
ぜひ教えてくださいね。

記事に関するご意見・ご相談は
相談フォームより。

ではまた次の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました