ビジネススキル

ビジネススキル

何をやっても上手くいかない…空回りする人の特徴と改善方法

突然ですが、営業職時代の私はこんな感じでした。・誰よりも残業するのに、思うように結果につながらない・親しくしたくて相手と距離を詰めようとすると なんだかむしろ距離ができてしまう・丁寧にやると時間がかかる・速さを重視するとミスだらけ・あんなこ...
ビジネススキル

【初心者向け】議事録の書き方・議事録には2種類ある?!

新人会社員は色々と雑務をさせられがちですが、会議での面倒ごとといえば「議事録」。議事録でありがちな悩みは・どこを拾えばいいかわからない・早すぎで全部をメモできない・そもそも議事録ってどうやってとればいいの?・とりあえずメモはしたけど、まとめ...
ビジネススキル

【テンプレート紹介有】3C分析のやり方 詳しい手順をわかりやすく説明!

分析の代表的なフレームワーク、3C分析。主に、競合調査やビジネスの方向性を決める際に用いられます。もしかしたら営業経験のある方、マーケティング部に所属経験のある方は、聞きなじみがあるかもしれません。このフレームワーク、実は3C分析のみを頑張...
ビジネススキル

【かなりわかりやすい】分析力を高めるためのポイント

「分析力を高める」と聞くとなんだか難しそうに聞こえますよね。分析力とはつまり、物事を成り立たせている構成要素を分類して明らかにし、真の問題点や課題点を導き出すこと。今回は、・分析といわれてもピンとこない・自分に必要なのかもわからない・分析力...
だらしなさ解消

事前準備が苦手…最も簡単な準備力のあげ方(初心者編)

仕事をする上で最も結果に影響してくるのは、愛嬌でも学力の高さでもなく。。。準備力です。皆さんは事前準備、得意ですか?仕事だけでなくプライベートでも事前準備をしなければならない場面は多くありますね。私は今まで、事前準備力は「0」でした。なぜな...
ビジネススキル

【不器用必見】メモ魔になる方法~上手なメモの取り方~

ビジネス書で、よくこんなエピソードを目にします。「仕事ができる人ほどメモを取る」「役職者レベルはメモの達人」私もそんな見出しにあこがれてメモに関する本を手に取ったことがあります。しかし中身を見てみると、プロジェクトや商品開発のアイデアのため...
コミュニケーション術

【場面別例文あり】説明が上手になる簡単な方法

こんなことで悩んでいませんか?・何かを説明したときに 「もう一回言って」といわれる・「結局なにがいいたいの?」 と言われたことがある。・説明するときに頭が真っ白、 ごちゃごちゃになる。・何から話せばいいのかわからない。・言いたかったことと ...
ビジネススキル

【就活や転職に役立つ】企業分析のやり方とフレームワーク

私が今まで避けて避けて避けまくってきたこと。それが「企業分析」。企業分析は、主に就活や転職のタイミングで必要となるもので、そのほかには商談などのタイミングでも役立ちます。なぜ避け続けてきたか?これ、簡単にやる方法なんてないんです。丁寧に時間...
だらしなさ解消

【早死のリスク?!】先のばし癖/原因と対策を紹介

先のばしの先に待っている結果について考えたことがあるでしょうか。実はとっても怖いんです。自分の先のばし癖に困っている人は読み進めてみてください。この記事を読めば、・先のばしがもたらす怖い未来・先のばしが起こる理由・先のばし癖を直す方法がわか...
ビジネススキル

【ADHD・ASD】指示通りができない…原因と対策

皆さん、こんな悩みありませんか?「いつも上司の指示通りに動けなくて怒られてしまう。」「面接はうまくいくのに、仕事をいつまでも覚えられなくて”使えない人”認定をされてしまう。」くっ…私もフラッシュバックが…私のように鬱になる前に皆さんには対策...